新メニュー☆発達凸凹さんの整理収納相談
整理収納アドバイザー・整理収納教育士・看護師ののむさとです。
私も発達凸凹君を育てている真っ最中です。
年中さんから、少しづつ一緒に整理収納教育をすすめていくことで
息子はできることが、とても増え、家族も息子も笑顔で過ごせています。
ときには、うまくいかないときもあります。
そんなときは、立ち止まり、振り返る。一緒にどうしたらいいか考える。
トライ&エラー&トライ
そうやって、繰り返して子どもの出来た!嬉しい気持ちを分かち合います。
亀さんペースでも大丈夫。
親ができなくても、一緒にできるようになる道筋を考えてみませんか??
子ども達が大人になったとき、自分のことが自分でできる大人になるように
自分の道を考えて、決断して進んでいく大人になれるように
私は全力でサポートしていきます。
発達凸凹kidsを支える家族や本人向けの新メニューです
発達凸凹kidsの整理収納を支える基礎や
具体的な方法を一緒に考え、お片付けが出来るように
道すじを考えます。
今お家の中は、どうなっていますか?
発達凸凹kidsのお片付け自律への道は
その子にあった、工程を経て、家族一緒に築きあげていく必要があります
療育に通っていますか?
そこでの、関りや、声かけ知っていますか?
どんな事が、困っていますか?
一つ一つ丁寧に、確認しながら、一緒に子どもの自律のために
すすめていきませんか?
「発達凸凹さんの整理収納相談」
1回1時間 ZOOMもしくはMessenger、LINEにて相談を受け付けます。
料金は3000円です。
事前のお支払いをお願いいたします。
お問合せは以下の友達追加をクリックし
相談内容をお知らせください