これ壊れているから捨ててもいい?
「ママ、これ壊れているから捨ててもいい?」
と、息子に聞かれました。
うーん。それ、妹のおもちゃだなぁ~
私「妹ちゃんに、壊れているから捨ててもいいか聞いてみて~」
息子「わかったー。○○~、これ壊れてるよー!捨てていい?」
娘「ダメ!!」
息子「ママー!!ダメ!!ってゆうよー!!」
うん、じゃあ、まだとっておこうね~
息子はいらなくても、妹はまだそれで遊びたいんだって、自分のおもちゃまだ遊びたいのに、他の人に捨てられたらどんな気持ち?
息子「嫌な気持ち…」
うんうん。そうだね。
息子みたいに、上手に壊れたおもちゃにさよならできるようになるまで、待ってあげようね~
息子「そっかー、わかったー」
息子、私に似て、ガンガン捨ててしまうタイプになりつつあり(笑)
幼少期の私のように妹のものは私のもの
って、ならなくてよかった(笑)
実家で、ガンガン捨てて、あとから苦情来まくりでしたからね。わたし。(笑)
モノには所有者の思いがあるので
自分にとっては要らないものでも、
所有者は大切なものだったりするんだよね~
これ、整理収納を学ぶまで、考えもしなかったこと。
兄妹でも、それぞれモノへの思いは違うんだなー
壊れていても、まだ遊ぶなら妹にとっては必要なものなんだね。
こうやって、家族のなかで思いやりも育てていける、整理収納教育ってすごい!
ある日のお風呂タイム
息子「これ、きれいに洗うね」
と、つかった手桶をごしごし洗い出した息子
おお、どうもどうも。助かります~。
息子に「こうやって、きれいに使えば汚くなって捨てないといけなくならないよね~大事に使わないとね✨」
なんですか!!
そのステキ家事男子発言!!
そんなこと、5歳で考えるなんて!!!
天才か!!←親バカ発言お許しを(笑)
そんなステキな整理収納教育親子講座
8月19日の日曜日
姶良公民館にて行います。
小学生向けの講座です
若干名の空きがあります。
是非、お申し込みください‼
お申し込みは
LINE@:
Tel: 080-5247-2561
Mail:satoko.ns1202@gmail.com