ほめ達講座~褒め上手になりたい~
1月初旬から、壱岐晃一郎先生の褒める達人講座に通い始めました!
小さい頃から、4人姉妹の長女の私は、あまり褒められたことがありませんでした。
「おねぇちゃんなんだから」(両親)
90点取っても
「あと10点何間違えたの?」(父)
学校の先生が家に来た時も
「お前が何がしたんだろ」(父)
と・・・
なんだか、これだけピックアップすると毒親みたいですが
両親とは、仲良しですww
父は基本的に不器用だけど優しい人で、心配性な母も私がすることをいつも応援してくれます。家には「褒めない子育て」とかゆう、育児本もあったし、
両親は両親なりに、私たちを立派に育てたいというおもいがあったんだと思います。時代のせいでしょうかね・・・
心がざわざわする事も、苦しくて仕方ないときもありました
私自身が子育てする番になって、子どもたちにそんな思いさせたくないなぁと思うようになりました。褒められると、つい「そんなことないよ」と言ってしまう私もいます
褒められべたで、褒めべた。そんな私から脱却したい!
良いことも悪いことも、考え方しだい。善と悪は裏返し。ネガティブ思考の私から、ポジティブに笑顔でわくわく子育したいと思っています。
さて、今日も午後から講座です。
宿題の「だれか褒めてきてください」を発表するんです。(;^_^A
この2週間、褒めるを考えながら家族と接してきましたが・・・
私のネガティブ。中々根深い(笑) ポジティブな言葉に変換するをしゃべる前に、考えています。すると、なかなか変換できない(笑) で、言葉がでなくてだまっちゃうww
日々の訓練が大切だなぁと感じてます!
今日も、がんがん動いて考えて良い日にします!!