買い出しを楽にする工夫の巻
買い物行くときメモしますか? 前までメモしてたんですけどメモしたメモを忘れたり(何やってんだ(笑)) 買うべきものを、メモし忘れたり ADの仲間が、日用品のチェ ...
日常)宿題スケジュール
夏休み始まりましたね #スケジュールに合わせて宿題も8/21の登校日までに終わらせたい‼️ 子どもの出来る範囲で目標を立てる! 一ヶ ...
人生の転機は突然に
仕事を休職して、4カ月目に入ったところでふと、気が付きました。 私って、好きなことなんだっけ???? ぼーーっとしてて、何をしたいかなんて考えもしてなかった。 ...
長いお休み~鬱からの回復の兆し
過去の話です 発達障害のお子さんがいらっしゃる親御さんへ私の経験が少しでもお役に立てればとの思ってます 過去話のまとめはプロフィールのホームページからもまとめて ...
長いお休み~回復期
過去の話です 発達障害のお子さんがいらっしゃる親御さんへ 私の経験が少しでもお役に立てればとの思ってます 過去話のまとめは プロフィールのホームペ ...
精神科を受診するまで
「予約でいっぱいで、2.3ヶ月先」「近日中の予約はいっぱいで、⚪日なら」 心療内科を受診することがはじめてだった私はドキドキしながらかけますが と ...
育休明けワンオペ地獄⑦
それから育休明けとともに息子は娘と一緒に、 自宅近くの保育園へ転園します 私も病棟から慣れない初めての部署へ移動になります ワンオペは変わらず 夫は6時に家を出 ...
療育を利用し始めての実際⑥ASD男子
前回の続きです。 2015年の話です。 発達障害のお子さんがいらっしゃる方の ヒントになるといいなと思って、私の経験をお伝えしてます! 息子年少さんから療育に通 ...
さて療育探そうか!⑤わが子にあう療育はどんな療育?
発達凸凹さん・お片付け嫌いさんのための 整理収納アドバイザーのむさとです 今日も過去のお話をば 息子が3歳4か月の頃、療育探しを始めました もう5年位前のことで ...
日常)電池の捨て方!
過去話から、今日は現在へ。 今朝、おもちゃの電池を替えて 廃棄する電池に 息子がテープを貼っていました! 知ってたの!!?? 私が絶縁するのを見てたことないはず ...