コンパクトなキッチンを使いやすくするには?
本日は
時短家事キッチン整理収納サポート
&キッチンヘルパーみほんちのコラボサポート❤
賃貸のお家の整理収納でした!
引っ越してから袋から出してない
キッチン用品も吟味の上
使いたいものを使いやすいように
整理収納することができました。
なぜだか、あちこちの引き出しが
空っぽで、何をどこにしまえばいいかわからなくて…とのこと。
餅は餅屋です!
お任せください✨

こちらのお宅は、
ご主人の方がキッチンに
立たれるとのこと。
素晴らしいことです✨✨
賃貸で収納が少ない場合は
一緒に使うものを仲間にすること!
そうすることで、動線が短縮!
仕舞うときも、同じ場所へ一気にしまうのとができます✨
奥さまへ
「使っていないものは、持ってないのと同じ」とお伝えすると、納得!!
たくさん手放して、廃棄するもの、譲るものなど、分類されました!!
ご主人は不在だったので、
ご意向を伺うことができなかったのは
心残りですが、
奥さまの笑顔を見ることができて、
本当に嬉しかったです✨
お子さまの学習空間の
整理収納もサポートさせていただくことに
なったので、
今後も必要な提案をさせていただきます‼️
お客様からも片付けとお料理コラボ、すごすぎる!安すぎる!!と絶賛をいただきました♥️
みほさんのお料理のファンでもあるお客様でした♥️
この度は、ご縁をいただきありがとうございました。
好評をいただいています、今回のコラボ企画は、9月も募集します!
募集詳細は、8/25に発表します!
興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね!
#整理収納
#時短家事
#時短家事コーディネーター®️expert
#鹿児島
#セリア
#DAISO
#マグネット
#突っ張り棒
#整理収納サポート
#使わないものは無いものと同じ
#要不用
#判断の繰り返し
よろしければシェアお願いします
簡単プチDIY 折り畳みすのこを作ってみた!
我が家の寝室はマットレス使用です
やっぱり朝はみんな、
寝汗をかいてるから
お布団はしっとりしてる気がする(-_-;)
人間は夜もコップ一杯分の汗を
かきますからねぇ。
除湿器を使ったり
布団乾燥も使うし
レイコップも使うけど
マットレスの下に、
折り畳みすのこがあるから
うまく湿気を逃してくれてます
でも、すのこの下のホコリを
掃除するのは一苦労。
折り畳みにしたら、大分楽になりました!

使うものは
DAISO の
#べんりベルト
と #床キズ防止フェルト のみ!
べんりベルトって、何でも使えて
愛用品なのです(^^)
布団を巻いたり
ダウンも巻いたり
荷物の結束にも!
本当にべんり!

すのこどうしを便利ベルトで
ぎゅっと結束。
ぐるぐる巻きにするだけ。
あとは、すのこを起こすときに
床に当たる部分にフェルトを貼るだけ!
なんて、簡単。

DIYって言わないね。(笑)
我が家のように、ベッドのすのこを
使う方法もあるよ!!
子どもが、大きくなったら
ベッドに変えるので、
不要にモノも増えないしね!
わざわざ買わなくても
工夫すれば同じように使える!(笑)

という、本日も
自己満足の工作でした。